冷却マット

冷却マットが2015年の日本の夏を救う。塩の力で冷やすソルティクーラー。融解熱と溶解熱です。

更新日:

やっぱり夏はすのこベッドだよな。これさえあれば日本の夏も乗り切れるって余裕で考えていた、当すのこベッド愛好会でしたが、2015年の夏は事情が違います。
雨は少ない。気温は高い。平気で35度超えする毎日です。

尋常じゃない暑さです。
夜でも暑いこんな状況の場合、ふとんの下に空気の通り道を作り出す「すのこベッド」の物理的なチカラだけではどうにも太刀打ちできません。
ここは化学の力で冷却することが必要です。

そんなわけで、巷には、いろんなクール製品が溢れています。
中でも、寝ているときの体感温度をさげてくれるとゆー商品カテゴリが「冷却マット」です。

電気も使ってないのに、なんで冷えるんだよと考えるあなたは正しいです。

昔からひんやりする布ってゆーのはあったんです。

でもこれは、普通の布よりも熱をすばやく伝えるってだけの話で、人間の体が常時くっついた状態になれば、熱を逃がしきれくなって、温度が上昇します。
最初に横たわったときに、あ、ひんやりするって程度ですね。

しかし、ここ数年、夏になると爆発的に売れている「塩を利用した冷却マット」は、冷やす原理が違うんです。
人間の体の表面温度は、約30~32℃。
んで、冷却マットの中には、この人間の体の表面温度に近い約30~32℃になると融ける塩類が入っています。
この塩類が融けるとき、周囲から熱を奪います。

これは、融解熱(ゆうかいねつ)と呼ばれている現象です。
昔、化学の時間に習ったはずですね。一定の量の物質が固体から液体になるとき、つまり融ける時には熱が必要。
たとえば、氷は、融解するとき(融けて水になるとき)に、1キログラムあたり約 80 kcal (333.5 kJ) の熱を周囲から奪います。
これは同量の水を0℃から80℃まで温めることができるほどの熱の量です。
冬山で遭難したときに雪を食べると体力を消耗して死ぬぞと山で言われるのはそのためです。

さらに。

氷に塩をかけると、0度以下の氷水ができます。氷水に塩が溶けると、水は0度でも凍らず、マイナス温度の水になります。これは凝固点降下と呼ばれます。
氷が水になるときに周囲から奪う融解熱と、塩が水に溶けるときに周囲から奪う溶解熱の相乗効果で温度が下がるのですね。
氷水に大量に塩を入れて、凝固点降下状態にして、砂糖水を試験管に入れてそこに割り箸を1本入れたものを零度以下になった塩水に入れて、アイスキャンディーなんかを作ったものですね。

そんなわけで、塩を使った化学的な力で冷却するのが冷却マットなんですね。
熱を奪うことによって融ける。放熱して再び個体になる。
その個体が再び融けて熱を奪う。このサイクルが続くのです。

令和時代の「すのこベッド」ランキング ベスト3

すのこベッドは千差万別。どんなすのこベッドを買えばいいか迷っちゃうあなたに、ズバリのおすすめをご紹介いたします。

第1位 現時点で最高峰のすのこベッド。数々のアイディアが盛り込まれたエアライズ

まさに令和時代の最高峰のすのこベッドです。数々のアイディアとグッドデザイン賞受賞の実績。なによりもそのスプリングが仕込まれたワンタッチの折りたたみ構造と簡単に取り付けられるストッパーは秀逸です。誰もが納得の堂々の第一位のすのこベッドです。縦使いの桐材にミゾ加工を施し、あろうことかもったいなくも、みやび格子と名付けた構造がなんともはやのグッドデザイン賞受賞品です。

第2位 純国産。栃木県で製造されている良心的なすのこベッド。すのこベッドの王道です。

栃木県鹿沼市で作られている安心のホンモノの日本国産すのこベッド。材料は、ひのきと桐から選択できます。オーソドックスな形ですが、すのこベッド界のロングセラーです。

第3位 まさにこれがオリジナル。アイディア勝負の中居木工が生み出したすのこベッド

家具業界の発明家、中居木工が生み出したすのこベッドです。まさに無から有を生み出す、完全なオリジナリティに溢れた製品です。

-冷却マット
-, , , ,

Copyright© すのこベッド愛好会 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.